こえ


酷使や加齢でがさがさの声になってくのは

声帯が感想や筋肉の低下でよれて できたびらんが不要な振動を与えるから。

普段から声に注意してないと どうしても 運動してないからだと同じで

声も衰えていく。


歌い手としてそこは 多くの人は怖い所だとおもうが

加齢でしか醸せない響きというものもある。 なので自分はちょっと楽しみでもあるのだが


なっかなかいまだ 声に衰えが感じなくて もうブルージーな感じな声とか出せればなのに

こんかいの 50sナンバーも ところどころ ここで20歳老けて!って自分に

指図しつつ むりやり喉をゆがめて嗄れ声とかしぼりだすものの 喉がもどって艶ある声に

なろうとするので その変化のながれも 歌の流れに組み込んでうたってみてる。


うたい方的には From the inside の 細めたのどで出す高域と

広げた喉で出す高域をクロスフェードさせて 音階をさげていく

声質のモーフィングで歌を組み立てる考え方。

いっぺんとおりの声質で歌うのではなく 変調する声質をコントロールする

シンセ音源のつまみを回しながら録音する って声の使い方。

fullfull finch Blog

shilfee-tafuca-guniwtools